チラシ印刷がまさかの激安価格! - デザイン実績豊富な【イイチラシ】
0120-93-4747
受付時間/10:00~18:30 定休日/土日祝
かんたん料金計算機
サイズ
A1
A2
A3
A4
A5
A6
A7
B1
B2
B3
B4
B5
B6
B7
A4
■チラシ・フライヤー
A3(297×420mm)
B3(364×515mm)
A4(210×297mm)
B4(257×364mm)
A5(148×210mm)
B5(182×257mm)
A6(105×148mm)
B6(128×182mm)
A7(74×105mm)
B7(91×128mm)
■ポスター
A1(594×841mm)
A2(420×594mm)
B1(728×1030mm)
B2(515×728mm)
用紙種類
コート紙
マットコート紙
上質紙
微塗工紙
コート紙
コート紙
光沢があり一般的なチラシとしてオススメです。
マットコート紙
光沢を抑え写真を綺麗に見せます。
上質紙
ボールペンや鉛筆などで書き込みやすく、
FAXやコピー用紙として用いられることもあります。
微塗工紙
コート紙と上質紙の中間に位置する紙厚の薄い用紙です。
用紙厚さ
48kg
53kg
58kg
65.5kg
67kg
70kg
90kg
110kg
135kg
90kg
48kg
53kg
コピー用紙よりも薄く、報告書等の冊子の本文用に使います
58kg
65.5kg
67kg
70kg
一般的なコピー用紙と同じ厚さです。
90kg
チラシやカタログとして少し厚みのある用紙です。
110kg
パンフレットとして一般的な厚さです。
135kg
冊子の表紙など厚さが必要な時に。
色数
表:カラー 裏:カラー
表:カラー 裏:白黒
表:カラー 裏:なし
表:白黒 裏:白黒
表:白黒 裏:なし
表:カラー 裏:カラー
表:カラー 裏:カラー
表:カラー 裏:白黒
表:カラー 裏:なし
表:白黒 裏:白黒
表:白黒 裏:なし
納期
1営業日
2営業日
5営業日
2営業日
1営業日
2営業日
5営業日
断裁
化粧断裁
袋断裁
化粧断裁
化粧断裁
袋断裁
部数
部
小計
※表示価格は印刷費のみの価格となります
印刷商品一覧
印刷商品一覧
チラシ・フライヤー印刷
パンフレット印刷
冊子・フリーペーパー印刷
ポスター印刷
はがき・ポストカード印刷
挨拶状印刷
ダイレクトメール印刷
封筒印刷
クリアファイル印刷
ポケット付ファイル印刷
ポケットティッシュ印刷
のぼり印刷
金銀チラシ印刷
加工チラシ印刷
デザイン制作
デザイン実績
不動産デザイン実績
買取・リサイクルデザイン実績
塾・スクールデザイン実績
スポーツクラブデザイン実績
飲食デザイン実績
美容室・エステデザイン実績
医療デザイン実績
流通デザイン実績
パチンコデザイン実績
その他デザイン
デザイン制作のこだわり
デザイン依頼マニュアル
デザイナーズボイス
新聞折込
新聞折込について
北海道エリア折込料金
東北エリア折込料金
関東エリア折込料金
甲信越エリア折込料金
北陸エリア折込料金
東海エリア折込料金
近畿エリア折込料金
中国エリア折込料金
四国エリア折込料金
九州エリア折込料金
沖縄エリア折込料金
新聞折込成功のヒント
ポスティング
ポスティングについて
北海道エリア配布料金
東北エリア配布料金
関東エリア配布料金
甲信越エリア配布料金
北陸エリア配布料金
東海エリア配布料金
近畿エリア配布料金
中国エリア配布料金
四国エリア配布料金
九州エリア配布料金
沖縄エリア配布料金
注文ガイド
初めての方へ
注文の流れ
チラシ印刷料金表
納期目安表
よくあるご質問
法人の方へ
拠点紹介
キャンペーン一覧
Web注文ガイド
ネット注文について
会員登録について
支払方法について
領収証について
納期・配送方法について
ポイント還元について
変更・キャンセルについて
データ入稿
データ作成・入稿について
Illustratorデータ入稿
Photoshopデータ入稿
イイチラシお得コンテンツ
セールスプロモーション
プロモーション戦略
販促品
チラシ作成のコツ
イイチラシ用語集
イイチラシブログ
グループサイト
ピックアップサイト
営業日カレンダー
New title
チラシ印刷のイイチラシTOP
>
イイチラシ用語集
>
読みから選ぶ
>
ま行
イイチラシ用語集
【ま行】
ま
膜上/膜下
原版フィルムの膜面(感光材が塗られた面)が、文字や画像に対して正しく見える向きか逆向きかを指すワード。正面から……
>続きを読む
巻取り
オフ輪での印刷用に巻取りの形(ロール状)で仕上げた紙のこと。巻取り紙の主な用途としては、雑誌や新聞などの大量印……
>続きを読む
円網抄紙機
製紙工程において使用する抄紙機の一種。「丸網抄紙機」とも表記される。板紙など厚みのある用紙の製造に適している。……
>続きを読む
まわし折り
刷り本のページを正しく並べる折り方の一種。「直角折り」とも呼ばれる。一回目の折り目に対し、折り目が直角になるよ……
>続きを読む
マニラボール
白板紙の一種で、両面ともにさらしパルプで、中層部はパルプ、または古紙などから抄合された板紙のこと。マニラボール……
>続きを読む
マシン仕上げ
ザラつきのある用紙に対して、抄紙機に付属してある「カレンダー」と呼ばれる機械を使用し、紙の光沢や平滑性を向上さ……
>続きを読む
枚葉紙
断裁されて菊判やA判など原紙サイズにした用紙のこと。「平台(ひらだい)」とも呼ばれる。枚葉給紙型印刷機を使って……
>続きを読む
枚葉印刷機
A判やB判など、規定されたサイズに断裁された枚葉紙の印刷を行う機械。「シート印刷機」とも呼ばれる。「印刷部」と……
>続きを読む
巻取紙
新聞や雑誌などの大量印刷に用いられる、断裁せずにロール状に巻かれた用紙のこと。「巻取り」あるいは「ウェブ」とも……
>続きを読む
巻取印刷機
巻取紙に印刷する際に使用される、輪転方式の印刷機。「ウェブ輪転印刷機」ともいう。大量印刷に適している反面、版胴……
>続きを読む
増し刷り
部数の不足などにより、さらに刷数を追加して印刷を行うこと。あるいは追加して印刷した印刷物そのものを指す。「増刷……
>続きを読む
マスク
カラー印刷時に行うマスキング処理に使用する材料のこと。または、Adobe Systems社のソフト「Photo……
>続きを読む
モアレ
均等に繰り返された模様が重なる際に、それぞれが干渉し合って発生する縞のような模様のこと。「干渉縞(かんしょうじ……
>続きを読む
マスキング
カラー印刷の際、原稿通りの色情報を再現することを目的として、写真製版の工程上で修正を施す処理のこと。マスキング……
>続きを読む
マットPP貼り
熱を加えることで変形する、熱可塑性のマットPP(ポリプロビレン樹脂)フィルムに接着剤を塗り、熱風で乾燥させて紙……
>続きを読む
マットアート紙
ツヤを抑えたマット系塗料を、上質紙にコーティングした紙のこと。両面合わせて40 g/m2程度のマット系塗料が使……
>続きを読む
マット紙
紙表面上にツヤ消し用の塗料が施された紙。「無光沢紙」とも呼ばれる。マット紙に対し、塗料によって光沢を出した紙を……
>続きを読む
マゼンタ
明るい赤紫色で、カラー印刷を行う際に用いられる色の三原色、CMYK(プロセスカラー)のうちのひとつ。「紅紫色(……
>続きを読む
み
見出し
新聞・雑誌や書籍において、一目見て記事の内容や情報が分かるように組まれる標題のこと。本文とは区別し、より目立つ……
>続きを読む
水なし印刷
本来、印刷時に使用される「湿し水」には、イソプロピルアルコール(IPA)やエッチ液といった有害な物質が含まれて……
>続きを読む
明朝体
印刷に用いられる和文書体のひとつ。縦が太く横が細い文字で、最もポピュラーな和文書体である。その文字の読みやすさ……
>続きを読む
む
め
面損
一枚の用紙に対して多面付けを施した際に、その一部に汚れや傷などがついてしまい、不良品となり使用できなくなってし……
>続きを読む
面付け
製本や印刷・断裁の処理を考慮しながら、一枚の版に対し、4ページや8ページ、16ページ単位で同じものを焼き付ける……
>続きを読む
も
モットリング
ベタ部分やシャドウ部分のインキのつきが不均等になり、印刷物の濃度に斑点状のムラが出てしまうトラブルのこと。イン……
>続きを読む
モノクロ4色分解
モノクロの原稿を4色印刷(CMYK)で再現することを目的として、カラー分解を行うことを指す。カラーインキを刷り……
>続きを読む
文字校正
JIS規格において規定されている「校正記号」を使いながら、印字された文字が原稿の指定に対し忠実に打たれているか……
>続きを読む
文字組版
印刷工程において、文字を配置して指定通りのページに体裁を整える作業のこと。あるいはその作業において組まれた版(……
>続きを読む
文字化け
制作データ内で使用しているフォントが、本来意図したものとは別の意味不明な文字に置き換えられたり、斜体などに崩れ……
>続きを読む
モノクロ
白黒または単色のこと。モノクロームの略で、対義語はカラーである。黒一色(単色)で印刷を行う方法を「モノクロ印刷」と呼ぶ。
>続きを読む
文字原稿
文字で構成された、手書きの原稿やタイプライターの原稿、印刷物を原稿にしたものの総称。印刷文字に変換して複製が行……
>続きを読む
カテゴリから選ぶ
印刷カテゴリ
(250)
インキ
(28)
用紙
(94)
加工
(42)
印刷
(85)
制作カテゴリ
(84)
カラー
(13)
フォント
(12)
データ
(33)
校正
(26)
その他用語
(9)
マーケティング
(9)
読みから選ぶ
あ行
(40)
あ
(12)
い
(12)
え
(4)
お
(8)
う
(4)
か行
(56)
か
(19)
き
(8)
く
(8)
け
(8)
こ
(13)
さ行
(53)
さ
(9)
し
(21)
す
(14)
せ
(6)
そ
(3)
た行
(32)
た
(14)
ち
(5)
つ
(3)
て
(4)
と
(6)
な行
(23)
な
(7)
ぬ
(3)
に
(4)
ね
(3)
の
(6)
は行
(43)
は
(12)
ひ
(13)
ふ
(5)
へ
(6)
ほ
(7)
ま行
(30)
ま
(18)
み
(3)
む
(0)
め
(2)
も
(7)
や行
(25)
や
(7)
ゆ
(8)
よ
(10)
ら行
(34)
ら
(9)
り
(6)
る
(2)
れ
(10)
ろ
(7)
わ行
(7)
わ
(7)
最新追加ワード
RFM分析
(2014.03.31 10:18)
OEM
(2014.03.24 11:25)
AIDMA
(2014.03.17 11:32)
CRM
(2014.03.10 12:21)
KFS
(2014.03.03 10:23)
B to B
(2014.02.24 10:20)
PEST分析
(2014.02.17 10:13)
PB(プライベートブランド)
(2014.02.10 10:45)
CPR
(2014.02.03 10:16)
NB(ナショナルブランド)
(2014.01.27 10:17)
TOP