ポスティングなら、新聞未読派にもアプローチできる!
情報収集が手軽にできるネットの普及、紙やお金の節約のため。このような理由で、新聞を読まない人たちも多くなってきています。ですから新聞未読派の人たちには、新聞折り込みチラシという手段は使えません。
ではどうやってアプローチをはかればよいのか?その答えはズバリ、ポスティングです!
ポスティングは、各家庭や企業のポストに、チラシなどの印刷物を直接入れていくサービスです。
このアプローチ方法ならば、新聞をとる人にもとらない人にも、メッセージを伝えることができます。
イイチラシが対応するポスティングエリアは、何と2700万世帯!販促ターゲット拡大のため、ぜひともご利用ください。
-
新聞を読まない人もカバー
- ご希望のエリアにポスティングいたします。イイチラシが対応しているポスティングエリアは、2700万世帯と圧倒的ですから、新聞を読む人はもちろん読まない人にも、もれなくアプローチできます!
-
ポストに入るなら何でもOK
- チラシ、商品サンプル、ダイレクトメール、カタログなど、ポストに入るサイズであれば、どんなアイテムでもポスティングのご依頼をお受けいたします。判断が難しい場合は、イイチラシに遠慮なくご相談ください。
-
見てもらえる確率が高い
- 新聞折り込みチラシは、他のたくさんのチラシに埋もれて目立たなくなってしまうのがネック。しかしポスティングならば、1枚ずつ独立してお客様のもとに届くので、高確率で見てもらうことができます!
配布方法

お客さまのニーズに合わせた配布方法をお選びいただけるのもポスティングのメリットのひとつ。
「ローラー配布」「戸建配布」「集合住宅配布」「指定物件配布」「事業所配布」など、ヒアリングを実施した上で最適な配布方法をご提案します。
GISポスティングも実施しています
- GISとは……
- GISとは、地理情報システム(Geographic Information System)の略称。人口、男女別、年齢層別、世帯数はもちろん、世帯構成、建物構造、持ち家、借家、事業所数、年収など、さまざまな切り口でデータを引き出すことが可能。ターゲットを絞りこんだポスティングができます。

-
- 商圏作成
- 円やフリーハンドで作成した商圏内の統計データを集計します。豊富な分析機能が揃っています。
-
- クロス集計
- 2つの集計データを組み合わせ、表示できます。両データの重なるところが高比率地域です。
ポスティング基本概要
- 配布カバー率は全世帯数の約70%となります。
- 配布指定エリアはご指定の町丁・市区単位にてご発注ください。
- 集合・戸建などのセグメント配布も請けたまります。
- チラシ以外の販促物も配布します。
- 雨天など天候などの影響で配布業務が遅れる場合があります。
- 他社の配布物と指定エリアが重複したとき、一緒に配布する場合があります。
スケジュール
- 配布開始予定日の7営業日前までにお申し込みください。
- 配布開始予定日の営業3日前までにエリアの確定ならびにご入金をお願いします。
- ご入金確認後、配布手配となります。