【色彩検定】独学で3級を簡単に取得する4つの勉強方法

【色彩検定】独学で3級を簡単に取得する4つの勉強方法

【色彩検定】独学で3級を簡単に取得する4つの勉強方法

色彩検定とは?

色彩検定とは文部科学省後援の色のエキスパートになれる資格と言っても過言ではありません。
色彩検定にも種類があり、カラーコーディネーター検定や色彩士、ファッション色彩能力検定試験など沢山のカラーの資格が存在します。
今回は文部科学省後援の色彩検定の効率の良い独学方法と概要を解説致します。

>>イイチラシのチラシは色彩のプロが製作します!無料相談はこちらから!

色彩検定受講資格やお申込み方法

年齢制限などの制限はない資格なのでどなたでも受講可能です。
3級から1級があり3級と2級は6月と11月にあります。
併願受験といって同時に2級と3級を受験したり、
1級と2級を同時受験できます。

受験地やお申込み方法などは
内閣府認定公益社団法人色彩検定協会のページでご覧ください。

色彩検定はどんな人に向いている?

色彩検定は色を扱うエキスパートですが、色はどんな場でも多く使用される為デザイナーやファッションコーディネーターに限らず様々な人が取得しても良いでしょう。
最も色と密接に接する職業を上げてみました。

プロダクトデザインに関わる人

プロダクトデザインとは量産化される製品のデザインの事です。
例えば、パソコンや冷蔵庫、洗濯機など生活用品もその一部です。
大量生産される製品は全て同じなので色による差別化が必要になり、配色は重要視されています。

インテリアデザインが好きな人

インテリアデザイナーはもちろん、部屋の雰囲気を配色により、ナチュラルで優しいイメージにしたり、エレガント、クラシック、モダンなどの部屋のイメージを変更したり、お洒落な部屋が好きな人、模様替えを頻繁にする人にはおすすめです。
色彩検定では配色だけではなく、材質や空間に関する知識が身に付きます。

ファッションデザイナー

日々のコーディネートの調和方法やアパレル関連の知識が着きます。個人の服装による印象与え方からマーケテイングの知識まで学べます。トレンドカラーや世界のコレクションを知る事で自分自身がお洒落になれます。

グラフィックデザイナー

グラフィックを日々仕事にする方にもおすすめです。コンピューターを使いホームページのデザインをするwebデザイナーの仕事にも役立ちます。広告業などチラシ・パンフレットなどの紙媒体をデザインする方はイメージを効率良く伝える為に役立ちます。

色に興味がある人

他には色が好きであれば、楽しみながら取得するのも良いでしょう。
勉強するにあたって色々なしくみが理解できます。
特にエクステリアデザインや公共機関の配色やサインなどビジュアルに関連する事などなど、色彩を通じて様々な雑学と色の意味を知る事ができます。

独学で取得する為に必要な4つの事

カラーカードを買う

色彩検定はセミナーや講座に通い取得する事も可能ですが、独学でも十分取得可能な資格です。
まずは勉強をする前にカラーカードを買いましょう。これが無ければ始まりません。
文房具店やインターネットで1000円程で販売されている新配色カード199aというカードを買って肌身離さず持ち歩きましょう。

新配色カードの利用方法

このカードの使い方は色を覚える事に使います。
試験で出題される基本のPccsトーンマップの図やカラーの記憶に使うと良いでしょう。

カードは小さいフォルダーになっており、トーンごとに纏められています。

この配色カードの裏にはトーンと色相の番号が書いています。
これを見ないで分かる様に記憶しましょう。

とても小さいカードなのでポケットにしのばせ、空いた時間があれば、暗記しましょう。
色相差が2~3のずれまで行けば2,3級問題の色問題は解けるでしょう。

公式のテキストと書店で売っている問題集が付属している本を買いましょう。

公式のテキストは必須ではないですが、主題ポイントがピンポイントで理解できます。
そして、もう一つが分かりやすくまとめられている問題集付きの教本です。

特に2級を受験される方は3級の知識がベースとなるので、両方の範囲が掲載されている教本を買いましょう。
ブックオフや中古の古い書籍は絶対に止めましょう。出題の範囲が変更されていたり、用語も変わっている可能性があります。

頭の中に色相環とPCCSトーンマップを暗記する

これは必須です。色彩検定には色相環とPCCSトーンマップを暗記するだけで解ける問題が数多くあります。特に配色の問題ではこれを覚えていないと解けない問題も出題されます。
又、資格を取る為だけではなく、色をみただけで、マップ上での色の位置を知る事ができ、仕事やデザインに活かすことが可能になります。

このトーンのイメージは女性的で、子供らしい…この色にはどんなトーンが合うか?
調和方法は…と頭の中にすぐ浮かんできます。

色彩検定を独学で勉強する時に注意する点

良くあるのが、インターネットで実際に配色方法を再現しているサイトがあったりしますが、
モニターのカラーが環境により変わるので、そのカラーのみで覚えていると色の感覚がずれる場合があります。

色を覚える時は新配色カード199aのカラーのみで暗記しましょう。
インターネットでの問題集は色の暗記問題以外を利用すると良いでしょう。

どんな内容でもお気軽に
ご相談ください!

  •  

    LINEでご相談
  • お急ぎの方はお電話ください。

    0120-93-4747

    受付時間:10:00〜18:30 / 定休日:土日祝

  • 仕様を決めるところから相談したい方は

    無料相談
  • 仕様がお決まりの方は

    無料見積り

おすすめ記事

PAGE TOP