
自作、印刷注文、マメ知識…。カレンダー作成をトータルサポート
カレンダー作成に挑戦する人をサポートするサイトです
用途多彩なカレンダーの作成方法を教えます
カレンダーの使い道といえば、日にちの確認やスケジュールの管理が思い浮かびますよね。
しかしこれはあくまでも基本の用途であり、カレンダーはまだまだ色々なことに活用できます。
たとえば写真入りの大きな壁掛けカレンダーならポスターにもなりますし、可愛いイラスト入りの卓上カレンダーなら机の上のちょっとしたインテリアになりますし、会社のロゴや情報が載った名入りカレンダーならノベルティグッズとして活躍してくれます。ちょっと個性的な万年カレンダーやデスクトップカレンダーに関しては、お金やスペースの節約になるという利点もあります。
ほかにも六曜からその日の運勢がわかるなど、カレンダーは神秘的なツールでもあります。
もし貴方がパソコンやエクセルなどの道具を持っているなら、そんな魅力いっぱいなカレンダーの作成にぜひチャレンジしてみてください。基本的な知識や自作方法のほか、デザインテクニックや印刷会社に注文する際の流れなど、プラスアルファな豆知識もガイドします!
>>イイチラシでは様々なカレンダーが作成可能!無料相談はこちらから!
カレチャレの記事一覧
卓上、日めくり、壁掛、万年、DT…。カレンダーの種類と各特徴

日めくりカレンダー、卓上カレンダー、万年カレンダー、デスクトップカレンダー、壁掛けカレンダーなど、種類豊富なカレンダーそれぞれの特徴を紹介。
素材探しやレイアウトの悩み解決!カレンダーのデザインテク4つ

カレンダーに使えるセンスのいい素材を見つけたりオブジェクトをきれいにレイアウトしたりするのは大変ですが、この4つのテクを駆使すればラクラク!
【おすすめ3大ソフトも】便利なデスクトップカレンダーのススメ

便利なデスクトップカレンダー。貴方はPCに元々ある機能で楽に表示させますか?それとも専用ソフトをダウンロードして好きにカスタマイズしますか?
【卓上カレンダー】自作?印刷会社に注文?各特長をみて選ぼう

カレンダーのなかで小型な卓上カレンダーは場所をとらない、写真やイラストが可愛いものはインテリアになる、名入れするとPR効果の高いノベルティグッズになるなど長所がたくさん!自分で頑張って作成するか印刷会社に注文するかで迷ってしまったら、用途やそれぞれの特長を知ることで判断しましょう。
【エクセル】ずっと使えて0円!お得な万年カレンダーの作り方

万年カレンダーがあると、毎年新しいカレンダーを買う手間が不要になり、お金の節約にもなります。詳しいメカニズムを知っていないと一見作るのが難しそうですが、エクセルさえあれば案外簡単にできます!エクセルはじめからパソコンにインストールされているソフトですから、いつでも気軽にトライしましょう。
【エコも!】どんどんめくりたくなる日めくりカレンダーの作り方

日めくりカレンダーを作りたいけれど、たくさん印刷用紙を使ってしまうのが勿体ない、毎日意識してめくらないとカレンダーとして役に立たないのがネック…。そんな悩みのある方は、ぜひこのページを参考にカレンダーを作成してみてください。必ず紙のムダがエコに、めくる大変さが楽しいという意識に変わるはずです!
