チラシ印刷がまさかの激安価格! - デザイン実績豊富な【イイチラシ】

か行

顔料
不透明で水や油に溶けにくい粉末状をした着色料で、アンチモン塩類や炭酸ソーダなどの固着剤とともに使用される。なお……
>続きを読む
カール
紙の仕上がり具合のムラや環境の変化が原因で発生する、用紙が湾曲してしまう現象のこと。吸湿・脱湿など湿度の変化で……
>続きを読む
カバー
本の表紙の上にかける厚手紙で、絵やタイトルの印刷紙のほか、ビニールを利用することもある。カバーは、表紙の保護と……
>続きを読む
型抜き函
板紙で作られた紙器や木箱の表面に紙を貼って作る化粧箱(貼函)に似せた、小口側を折り返し、接着剤で仕上げる函(か……
>続きを読む
かさ高
「嵩高紙(かさだかし)」とも表記される。繊維間隔が広く空気を含ませていることから、従来の用紙の連量に比べて軽く……
>続きを読む
化学パルプ
化学反応によって、高等植物体中(木材)に2~3割ほど含まれているリグニンと呼ばれる構成成分を分離し、繊維質のみ……
>続きを読む
合成紙
人為的に作られた石油由来の合成樹脂を原料としている紙。木材パルプを用いた天然紙と見た目はよく似ているが、優れた……
>続きを読む
仮製本
糸で冊子の中身を確実に綴じ、厚みのある表紙でくるむ上製本(ハードカバー製本)の工程に対し、仮製本は工程上のコス……
>続きを読む
菊判
用紙や本の寸法のひとつ。書籍の場合は152×218mmや152×221mm、紙の場合は636×939mm。菊版……
>続きを読む
片だるみ
巻取機上での工程において、巻取を行う強度の不具合や印刷環境下の吸脱湿による紙の伸縮によって巻取紙が波打ち、シワ……
>続きを読む
クラフト紙
クラフト紙には、漂白を行っていない未晒クラフト紙(両更クラフト紙)や、漂白処理を行っている晒クラフト紙など、様……
>続きを読む
組版
活字を組んで版を作成する印刷工程。原稿に沿って活字を拾う「文選」という作業と、その活字を原稿通りに並べていく「……
>続きを読む
活版印刷
版の凹凸によって印刷を行う「凸版印刷」の一種。鉛で作られた文字(活字)を組み合わせた版を使って刷る印刷方法で、……
>続きを読む
小口印刷
シリコンパッドなどを使って本の小口(切断された面)に行う装飾・印刷のこと。小口というと、一般的には本を読む際に……
>続きを読む
ケント紙
化学パルプを100%原料として作られた上質紙の一種。真っ白な西洋紙で平滑性があり、にじみの少なさや発色性、線の……
>続きを読む
蛍光インキ
蛍光性能を持つ蛍光染料を樹脂に溶解したのち、粉末状にしたインキ。通常のインキと比べて鮮明で目立つことから、カタ……
>続きを読む
非塗工紙
印刷面に対し、グロス系・マット系塗料などによるコーティングを一切施していない紙のこと。コーティングを施してある……
>続きを読む
校了紙
校正が完了し、本刷りを行っても問題がない状態となった紙のこと。また、校了と記載されている校正紙のこと。
>続きを読む
ゲラ刷り
印刷物においては、誤字や脱字などの不具合がないか、変更が必要ではないかどうかをチェックする工程がある。このチェ……
>続きを読む
下版
校了になった組版を次の作業工程に移すことの総称。刷版という工程で専用の機械から下ろすところから名づけられ、「降……
>続きを読む
カテゴリから選ぶ
カテゴリから選ぶ
最新追加ワード

どんな内容でもお気軽に
ご相談ください!

  •  

    LINEでご相談
  • お急ぎの方はお電話ください。

    0120-93-4747

    受付時間:10:00〜18:30 / 定休日:土日祝

  • 仕様を決めるところから相談したい方は

    無料相談
  • 仕様がお決まりの方は

    無料見積り
PAGE TOP